(PC忘れたのでスマホから。電池ないのであとで清書する) ずいぶんと久しぶりにブログ書きました。 ここしばらく同人誌に記事書いてたけど、ブログには書いてなかったなぁと。 ということで、久しぶりのブログ記事です。 ついでに退職エントリです。 2016/3…
「MEFって何?」という方は Managed Extensibility Framework (MEF) とか .NET: はじめての MEF - sardineの日記 を見ていただくとして。 早速タイトルの解答です。 Ans. スレッドセーフです。安心して別スレッドから呼び出したりできます。 調べてみたので…
昨年の年末、コミックマーケットC85で出した Far East Developer Review - DevLOVE Pub the booth に寄稿した「MVVMで始めるWindowsストアアプリ」の続きになります。 (「MVVMで始めるWindowsストアアプリ」の記事が読めるFar East Developer Review - DevL…
久々に新刊を出すことになりました。 DevLOVE Pubの新刊をコミックマーケット85 12/31 3日目 西し34a にて出します。 僕は電子書籍データの制作と「MVVMで始めるWindowsストアアプリ」の記事を執筆しました。 MVVM (Model-View-ViewModel) でWindowsストアア…
どうしていいかわからなくて迷った末に.texファイルをいじりました。 ReVIEWでPDFを生成するとreファイルの置いてあるディレクトリに{ファイル名}-pdfディレクトリができます。 その配下にあるbook.texファイルをいじります。 いじるのは環境にもよるけどだ…
そういえばはてなダイアリーでしばらく記事を書いていなかったなということに気づいて、まわりもはてなブログに移行しているなぁと思ってました。 これからまたブログを書いていくなら、思い切ってはてなブログに移行しちゃえばいいと思ったので移行しました…
ぜんぜん告知できてなかったので、いまのうちにブログ書いておく。今週金曜、10/18に東京カルチャーカルチャー様で「高速ITコミュニティ秋祭り」というイベントをやります。一昨年のITコミュニティ夏祭り、昨年のITコミュニティ秋祭りに続く第三弾です。内容…
数ヶ月ぶりのエントリになってしまいました。すでに id:yujiorama さんに現職の社名を明かされてしまったのですが、今年の3/1からグロースエクスパートナーズ株式会社(以下GxP)で働いています。 今はVB.NETを離れ、C#でたのしく仕事をしています。ここでは…
あけましておめでとうございます。今年もよろしくお願いします。さて、昨年12月頃Amazon Kindleのセール本でこんまり先生こと近藤麻理恵さんの「人生がときめく片付けの魔法」がラインナップされていました。人生がときめく片づけの魔法作者: 近藤麻理恵出版…
このエントリは、変態アドベントカレンダー2012の2日目です。一日目は@daiksyさんの「文字列の変態力を計ってみよう。」でした。 2010年末のDevLOVE HangerFlightの場でライトニングトークに初挑戦して以来、プレゼンというものにのめりこんでしまった私です…
結論から言うと、TwainDotNetを使うのが一番幸せになれそうだなということなんですけどね。 twaindotnet - A TWAIN library for the .net platform. - Google Project Hosting ネット上の日本語情報にあたってみたけれど・・・ 今月に入ってから、仕事で.NET…
僕が企画で関わっている「ITコミュニティ秋祭り・リターンズ」というイベントが10/5にお台場の東京カルチャーカルチャーで開催されます。 ITコミュニティ秋祭り・リターンズ TOKYO CULTURE CULTURE:@nifty 今日はこのイベントの見どころについて、勝手に"妄…
9/20に行われたレバレジーズさん主催の勉強会 【Java・C#エンジニア必見!】CA×gloopsコアエンジニアによる合同技術勉強会! Javaによるゲーム開発パッケージ化への取り組みとノウハウ /月間150億PVを捌く想像を超えた安定性と適応力を持つC#の魅力 : ATND …
clojureじゃなくてclosureのはなし。アジャイルサムライ読書会横浜道場の仲間と、隔週でゆるゆるとGroovyの勉強をしています。プログラミングGROOVY作者: 関谷和愛,上原潤二,須江信洋,中野靖治出版社/メーカー: 技術評論社発売日: 2011/07/06メディア: 単行…
昨年に引き続いて、この1年間(XP祭りを起点にしています)で読んできた本を振り返ってみようと思います。一言レビューも添えてみました。技術書部門はひとつ前の記事です。 読了した本 主体的に動く アカウンタビリティ・マネジメント作者: ロジャー・コナ…
昨年に引き続いて、この1年間(XP祭りを起点にしています)で読んできた本を振り返ってみようと思います。一言レビューも添えてみました。今回は技術書部門とビジネス書部門に分けてみます。 読了した本 Clean Coder プロフェッショナルプログラマへの道作者…
よくエンジニアの生産性は10倍とか100倍とか開きがあると言われます。 僕自身、「そうだろうなぁ」と薄々は感づいていました。ですが実際に比較してみたら本当に10倍以上の生産性が出るんだなぁと実感したことがありました。今回はその比較について書いてお…
この記事は変態アドベントカレンダー in Summer : ATNDの最終日イブな記事です。 最終日じゃないかって?いやいや、僕らの時間軸は5時〜29時なので。前の記事は、@razonさんのJavaの痛IDE用画像が欲しい(2) - SHI-Zoneでした。 このごろ巷に流行るもの。 さ…
この記事は変態アドベントカレンダー in Summer : ATNDの24日目です。一つ前の記事は@issps2009の変態アドベントカレンダー in summer - dpsでした。きっとこの記事を見ている皆様はLTとか大好きなことと思います。人前に立って、自分の変態っぷりを晒すのが…
この記事は変態アドベントカレンダー in Summer : ATNDの16日目です。一つ前の記事は@razonさんのJavaの痛IDE用画像が欲しい(1) - SHI-Zoneでした。さて、僕の前回の記事は”変態”といいながら大真面目なことを書いてしまったので、今回は変態なことを書いて…
この記事は変態アドベントカレンダー in Summer : ATNDの6日目です。*1昨日の記事はアラウンドエイリアスでbefore_destroyの挙動を変える - zephiransasのチラシの裏です。いま携わってる一人プロジェクト。始まって約1年。ようやく終わりが見えてきつつある…
以前、Rubyの練習でちょっと書いた「やる夫に学ぶTDD メイヤーズの三角形編」(dproject21/yaruo_tdd_triangle · GitHub)が2012/07/06 リーダブルコード − 忘れてもいいコードを書こう。#devlove - Togetterまとめで取り上げられました。(ディスカッションの…
最近、鈍行電車で技術書を写経するようになりました。この「鈍行電車写経」が思いの外はかどっていい感じだったので、その利点について書いておきます。。 迷惑度合いが低い。 そもそも、電車内でパソコンを開くことが公共マナーとしてどうかという問題があ…
タイトルの通りです。RailsによるアジャイルWebアプリケーション開発 第2版作者: Dave Thomas,David Heinemeier Hansson,Leon Breedt,Mike Clark,Andreas Schwarz,James Duncan Davidson,Justin Gehtland,前田修吾出版社/メーカー: オーム社発売日: 2007/10/…
いま、Clean Coderを読んでいるのですが、そのなかで練習という章があります。そのなかで、「型を学べ」とあります。Clean Coder プロフェッショナルプログラマへの道作者: Robert C. Martin,角征典出版社/メーカー: アスキー・メディアワークス発売日: 2012…
今日はタネマキさんで@ITのScala連載記事を写経していました。スケーラブルで関数型でオブジェクト指向なScala入門 初Scala Scalaの開発環境を作るところからやりました。 zshでpathを通すのにちょっと迷いましたが開発環境を作るのはすぐ出来ました。 .NET…
GW前半戦はこれがメインでした。鹿駆動勉強会でLTをしてきました。 スライドはこちら。 イノベーションを起こすための3つのソウ View more presentations from Daiki Tanoguchi 参戦のきっかけ ITコミュニティ夏祭りでお世話になってから仲良くさせてもらっ…
GW前半戦はこれがメインでした。鹿駆動勉強会でLTをしてきました。 スライドはこちら。 イノベーションを起こすための3つのソウ View more presentations from Daiki Tanoguchi 参戦のきっかけ ITコミュニティ夏祭りでお世話になってから仲良くさせてもらっ…
4/29の鹿駆動勉強会への参戦を表明して、「そろそろ宿とか予約とるか」と思っていた頃にプログラマーズナイトの告知を@daiksyさんのtwitterで見かけました。 プログラマーズナイト : ATND開催は鹿駆動の前日。しかも徹夜になる。ということで「きついかなぁ…
タイトルの通りなのですが、4/26に行われた「アジャイルサムライ読書会 横浜道場 特別編」でLTをしてきました。 そこでやったスライドはこちら。 もしも日露戦争のときに満州軍総参謀長児玉源太郎閣下がインセプションデッキを作っていたら View more presen…