Create a new world

きっと誰もが新しい世界を作り続けているんだよ。

この一年で読んだ本 2012 ビジネス書部門

昨年に引き続いて、この1年間(XP祭りを起点にしています)で読んできた本を振り返ってみようと思います。一言レビューも添えてみました。技術書部門はひとつ前の記事です。

読了した本

主体的に動く アカウンタビリティ・マネジメント

主体的に動く アカウンタビリティ・マネジメント

出現する未来 (講談社BIZ)

出現する未来 (講談社BIZ)

リーダー塾の課題図書。これと、
さあ、才能(じぶん)に目覚めよう―あなたの5つの強みを見出し、活かす

さあ、才能(じぶん)に目覚めよう―あなたの5つの強みを見出し、活かす

自分の小さな「箱」から脱出する方法

自分の小さな「箱」から脱出する方法

  • 作者: アービンジャーインスティチュート,金森重樹,冨永星
  • 出版社/メーカー: 大和書房
  • 発売日: 2006/10/19
  • メディア: 単行本(ソフトカバー)
  • 購入: 156人 クリック: 3,495回
  • この商品を含むブログ (412件) を見る
を含めた4冊が自分の世界を変えていった。


パンツを脱ぐ勇気

パンツを脱ぐ勇気

いつもお世話になっている美容院のお客様が書かれた本と聞いて読んでみた本。タイトルは変態臭が漂うのだけど、中身は熱い。「ぐちゃぐちゃ言ってないで、リスクを取って、何かにチャレンジしなさい」という言葉は、僕達エンジニアに対しても言えることだろう。


偏愛マップ―キラいな人がいなくなる コミュニケーション・メソッド

偏愛マップ―キラいな人がいなくなる コミュニケーション・メソッド

@さんに教えてもらって購入。いつか偏愛マップで自己紹介できる日が来ることを願う。


プレゼンテーションzen

プレゼンテーションzen

  • 作者: Garr Reynolds,ガー・レイノルズ,熊谷小百合
  • 出版社/メーカー: ピアソン桐原
  • 発売日: 2009/09/04
  • メディア: 単行本(ソフトカバー)
  • 購入: 51人 クリック: 927回
  • この商品を含むブログ (187件) を見る
エバンジェリスト養成講座 究極のプレゼンハック100

エバンジェリスト養成講座 究極のプレゼンハック100

スティーブ・ジョブズ 驚異のプレゼン

スティーブ・ジョブズ 驚異のプレゼン

わかりやすく〈伝える〉技術 (講談社現代新書)

わかりやすく〈伝える〉技術 (講談社現代新書)

この本に
パブリックスピーカーの告白 ―効果的な講演、プレゼンテーション、講義への心構えと話し方

パブリックスピーカーの告白 ―効果的な講演、プレゼンテーション、講義への心構えと話し方

を加えた5冊は、ライトニングトーカー五大図書だと思っている。このあたりのテクニックを身につけたら、プレゼンターとしての能力が数倍アップすること間違いない。
そのエッセンスは、僕らのLT本502 Bad Gatewayにて出しています。


時間管理系の本に関しては、ポモドーロ・テクニックよりも、エンジニアのための時間管理術よりも好きな感じ。時間を投資するという考え方は僕らエンジニアにとって重要だと思う。


減らす技術 The Power of LESS

減らす技術 The Power of LESS

ある人に頂いた本。この本を読んで「もっとシンプルに!」という風になりつつあります。

一部読了した本

イノベーションの神話

イノベーションの神話

イノベーションは、後からふりかえってイノベーションなんだよ」っていう本。世界を変えたいなら読んでおくべき。(俺もちゃんと読まないと)


考具 ―考えるための道具、持っていますか?

考具 ―考えるための道具、持っていますか?

発想法の本。コラム書いたりするようになってますます重要度が増してきているので、本気で一冊読了しておきたい。


プロコーチのコーチングセンスが身につくスキル (スーパー・ラーニング 3)

プロコーチのコーチングセンスが身につくスキル (スーパー・ラーニング 3)

リーダー塾で必要になって購入。スクラムマスター@さんのオススメ本。コーチングする立場になってみて、わかることがいろいろ。もちろんこの本の通りにいくわけじゃないけど。


リーダーになる人に知っておいてほしいこと

リーダーになる人に知っておいてほしいこと

人生と仕事について知っておいてほしいこと

人生と仕事について知っておいてほしいこと

ブックオフで安かったので購入。松下幸之助さんのいうことに納得。松下政経塾出身の政治家連中(某N田とか)は、この本のマインドを学ばなかったのかと憤るなど。


采配

采配

落合監督の本。プロスポーツのマインドと、エンジニアのマインドって似るところがあるよなぁと。

簡単に振り返る。

昨年末くらいまでがビジネス書偏重だったんだなぁと痛感しました。しばらくぶりに本格的に技術書を読み始めたのは今年に入ってから。しばらくは技術書偏重でいきたい。(そうすればバランス取れるはず)

あと、読了した本より、読みさしの本が倍近くあることにびっくり。ちゃんと読まないとなぁと。

そして、この裏には買ったけど読んでない本がまだまだあって。どうしましょうかねぇ。